9月も下旬となり朝晩ずいぶん涼しくなりましたね!
食欲の秋、美味しいものをバランスよく食べたいところです。
9月の幼児・離乳食教室は主食・主菜に色をトッピングメニュー♪
赤・緑・黄色の3つの色の食材をプラスすることで
見た目も楽しくなります!
今回のメニューにも、
赤色系→にんじん
黄色系→かぼちゃご飯
緑色系→オクラ
これらをプラスして見た目も色鮮やかに!
美味しそうですね(^^)
9月も下旬となり朝晩ずいぶん涼しくなりましたね!
食欲の秋、美味しいものをバランスよく食べたいところです。
9月の幼児・離乳食教室は主食・主菜に色をトッピングメニュー♪
赤・緑・黄色の3つの色の食材をプラスすることで
見た目も楽しくなります!
今回のメニューにも、
赤色系→にんじん
黄色系→かぼちゃご飯
緑色系→オクラ
これらをプラスして見た目も色鮮やかに!
美味しそうですね(^^)
お盆が明けると涼しくなると言いますが
まだまだ暑さは続きそうですね!
みなさま体調には気を付けてお過ごしください。
さて、8月のリーベは・・・
トンネルの向こう側からお友達が覗いています♡
2人で「ばぁ~!」
何度も覗いて「ばぁ♡」
とっても可愛いですね(^^)
みんなでかごにボールを入れてます♪
いっぱい入ったね(^^)/
一緒に坂をのぼりましょ♡
大好きなお父さん、お母さんたちが見守る中
ハイハイで一生懸命のぼっています♡
たくさん体を動かしてみんな汗びっしょりでした♡
リーベはハイハイができる頃から参加できます(^^)/
ゆらゆら揺れるこの遊び、お座りしている赤ちゃんを
2~3歳のお兄ちゃんお姉ちゃんが揺らしてくれる時もあるんですよ!
とても微笑ましいですね💛
年齢があがるとジャンプも楽しいです♡
思いっきりジャ~ンプ!
コーチと一緒にボール遊び♡
ママがおいでおいで~と声をかけています♪
ハイハイで坂道のクッションを一生懸命のぼってくる姿が
とっても可愛いですね(^^)💛
体幹を養う遊びがいっぱいです!
ぜひお母さんも一緒に遊んでみてくださいね♡
6月の幼児・離乳食教室では
使用済みのだしパックを使ってふりかけを作りました!。
カルシウムいっぱいのふりかけ。
手作りなので安心して食べられますね!
レシピはこちら!
・使用済みのだしパック 2~3袋
・ツナ缶(できるだけ無添加のもの) 1/2缶
・しょうゆ 小さじ1
・砂糖(きび砂糖やてんさい糖がおすすめ) 小さじ1
・青のり 適量
これらの材料をすべて小鍋に入れ、水気がなくなってふんわり仕上がるまで煎ると
おいしいふりかけの完成です♡
無添加なので日持ちはしませんので冷蔵庫に入れて
5日くらいを目安に召し上がってくださいね♪
簡単ですのでぜひ作ってみてください(^^)/
久しぶりのリーベ!
今年度はリーベの開始時間が少し遅くなりましたが
ホールに向かうその前に、お楽しみの時間~♡
おべんとうバスのエプロンシアターの登場です(^^)/
ホールではみんな元気いっぱい!
汗もたくさんかきましたね♡
これから暑くなる季節ですので
お茶はもちろん、タオルや着替えもあるといいですね♪
楽しいリーベ、ぜひ遊びに来てくださいね(^^)
5月の幼児・離乳食教室では
カッテージチーズの作り方を実演!
今回は牛乳とレモン汁を使い、とっても簡単にできちゃいました♡
幼児・離乳食教室では日頃の食事での悩みや困りごとなど、
栄養士さんがアドバイスをくださいます♪
「どのくらいの量までなら食べさせてもいいのかな~」
「食材がうまく飲み込めなくてむせちゃう」
「好き嫌いが多くて困ってます」などなど。
気になることがあればぜひ相談してみてくださいね!